ホーム > 学術プログラム

学術プログラム

  1. プレナリーセッション
  2. 特別講演
  3. シンポジウム
  4. パネルディスカッション
  5. 教育セッション
  6. Meet the expert
  7. How to session
  8. ワークショップ
  9. ラウンドテーブルディスカッション
  10. ライブ・実習教育セッション
  11. 特別企画
  12. 会長講演
  13. 公開市民講座
  14. 学会行事
  15. Satellite Practicum
    プログラム名に★が付されているものは一般公開いたします。


各プログラムの開催スケジュールは日程表でご確認ください。

1日目 日程表(PDF)
2日目 日程表(PDF)

1.プレナリーセッション
PL1 運動の効果とその基礎医学的裏づけ
座長:伊東春樹、Alain Cohen-Solal
演者:Alain Cohen-Solal、Georg Kojda、Piotr Ponikowski、Stephan Gielen、Arto J Hautala、野原隆司
PL2 心臓リハビリテーションと予防医学の融和=JACRPに向けて=
座長:勝村俊仁、木村 穣
演者:David A. Wood、Philip A. Ades、上嶋健治、内藤義彦
PL3 世界の心臓リハビリテーション
(国際交流委員会共催)
座長:大宮一人、野原隆司
演者:Hugo Saner、Philip A. Ades、Wang Le-min、後藤葉一
2.特別講演
SP1 心肺運動負荷試験の歴史と未来
座長:谷口興一
演者:Karlman Wasserman
3.シンポジウム
S1 末梢動脈疾患治療の現状と将来
(血管運動療法研究会共催)
座長:重松 宏、下川宏明
演者:東 幸仁、小室一成、Stephan Gielen
S2 血管内皮機能に対する硝酸薬・運動療法の効果
座長:今泉 勉、渡辺重行
演者:Georg Kojda、高波嘉一
S3 ICD植込み後の心臓リハビリテーション
座長:笠貫 宏、相良耕一
演者:Hugo Saner、生須義久、折口秀樹、長山雅俊
S4 慢性心不全の薬物療法・非薬物療法
座長:百村伸一、許 俊鋭
演者:Piotr Ponikowski、青沼和隆、松宮護郎
S5 慢性心不全と呼吸
座長:高木 洋、前原和平
演者:Jourge P. Ribeiro、麻野井英次、百村伸一、長田尚彦
S6 切れ目のない患者教育を目指して
〜病棟看護からリハビリテーションへ、いかに患者をつないでいくか〜
座長:宮脇郁子、角口亜希子
演者:小野由加里、井上由美、櫻井栄子、井上明江、
S7 運動負荷試験指標と生命予後
座長:福間長知、高瀬凡平
演者:Karlman Wasserman、Bernard R. Chaitman、二階堂暁
S8 虚血性心疾患に対する運動療法の新しい展開
(包括的心臓リハビリテーション研究会共催)
座長:安達 仁、小川久雄
演者:Stephan Gielen、Philip A. Ades、横井宏佳、岡 秀樹
S9 炎症性疾患としての心不全・虚血性心疾患
座長:倉林正彦、伊藤 宏
演者:Piotr Ponikowski、代田浩之
S10 心不全の心臓リハビリテーション
座長:後藤葉一、筒井裕之
演者:Alain Cohen-Solal、Piotr Ponikowski、Stefan D. Anker、Stephan Gielen、Jourge P. Ribeiro
S11 酸化ストレスと血管
座長:磯部光章、山科 章
演者:Volker Adams、寺本民生、長山雅俊
4.パネルディスカッション
PD1 循環器看護と心臓リハビリテーション
(日本循環器看護学会共催)
座長:吉田俊子、池亀俊美
パネリスト:永池京子、押川真喜子、吉田俊子、三浦稚郁子
PD2 心臓リハビリテーションにおける臨床心理士の活用
(日本心理臨床学会共催)
座長:石原俊一、長谷川恵美子
パネリスト:岩宮恵子、中嶋義文、井澤修平、長谷川恵美子
PD3 健康運動指導士と心臓リハビリテーション
((財)健康・体力づくり事業財団共催)
座長:小堀悦孝、牧田 茂
パネリスト:増田和茂、今井 優、鈴木佐和子
PD4 心臓・血管リハビリテーションにおける和温療法の意義
座長:和泉 徹
パネリスト:野田千春、新里拓郎、石井克尚
PD5 日本の心臓リハビリテーションの現状と将来(公開)
座長:和泉 徹、細田瑳一
パネリスト:上月正博、渋沢 裕、David A. Wood、関 英一、遠藤久夫
PD6 維持期心臓リハビリテーションシステム
(NPO法人ジャパンハートクラブ共催)
座長:野原隆司、牧田 茂
パネリスト:牧田 茂、櫻井繁樹、高永康弘、保科エミ
PD7 心臓リハビリテーションの地域医療連携システム
(包括的心臓リハビリテーション研究会共催)
座長:田城孝雄、田倉智之
パネリスト:Hugo Saner、松田晋哉、森山美知子、長山雅俊
PD8 重複障害の時代における心大血管疾患リハビリテーション
(日本リハビリテーション医学会共催)
座長:上月正博、大宮一人
パネリスト:小山照幸、宮崎博子、石田健司、伊藤 修
PD9 呼吸器リハビリテーションと心臓リハビリテーションの接点
(日本呼吸器学会共催)
座長:麻野井英次、木村 弘
パネリスト:Jorge P. Ribeiro、赤柴恒人、麻野井英次
PD10 心臓リハビリテーションにおける理学療法の位置づけ
(日本理学療法士協会共催)
座長:高橋哲也、松永篤彦
パネリスト:半田一登、井澤和大、齋藤正和、熊丸めぐみ、山本志保
PD11 包括的心臓リハビリテーションにおける臨床検査技師の役割
座長:田嶋明彦、前田知子
パネリスト:小林康之、小川明希、春日靖洋、佐藤真治
5.教育セッション
E1 心臓リハビリテーションにおけるレジスタンストレーニングの重要性
座長:高橋哲也
講師:Volker Adams、Arto J Hautala、Mats Manderbacka
E2 冠動脈疾患二次予防における糖尿病治療の重要性
座長:永井良三
講師:David A Wood、Bernard R Chaitman
E3 冠血行再建後の後療法と長期予後
座長:水野杏一
講師:一色高明
E4 心大血管リハビリテーション施設認定・算定要件解説
座長:藤田良範
講師:小山照幸
E5 心リハスタッフが知っておくべき認知症の理解と対応
座長:長谷川恵美子
講師:須貝佑一
E6 循環器看護におけるセルフマネージメント
座長:吉田俊子
講師:安酸史子
E7 運動と不整脈
座長:小林洋一
講師:池田隆徳、小林義典
E8 腎臓と心臓を考慮した降圧療法と運動療法
座長:片桐 敬
講師:秋澤忠男、金澤雅之
E9 心不全の運動療法におけるNT-ProBNP測定の意義
座長:井澤英夫
講師:佐藤幸人、長山雅俊
E10 心房細動の治療戦略-心不全例を中心に
座長:萩原誠久
講師:山下武志、 高橋 淳
E11 禁煙のすすめ 禁煙指導のすすめ
座長:堀川良史
講師:島田和典
E12 ガイドラインを読み解く 運動許容条件
座長:岸田 浩
講師:川久保清
E13 冠疾患の予防と治療における高血圧治療の重要性
座長:岩坂壽二
講師:David A Wood、池田久雄  
E14 ガイドラインを読み解く TASC-II
座長:斎藤宗靖
講師:安 隆則
6.Meet the expert
MT1 アロマセラピーの臨床応用
座長:三浦稚郁子
講師:小山めぐみ、長町千里
MT2 心疾患の二次予防と栄養
座長:三宅良彦、中村丁次
講師:Stefan D. Anker、近藤和雄、玉木大輔
MT3 肥満を伴う心疾患患者の食事療法 ― フォーミュラ食の適応と問題点 ―
座長:代田浩之
講師:白井厚治
7.How to session
HT1 心臓リハビリテーション立ち上げ指南
座長:藤原秀臣、丹羽明博
講師:Hugo Saner、横井宏佳
HT2 心肺運動負荷試験と運動処方
<事前登録が必要です(定員100名)>
講師:安達 仁、田嶋明彦、前田知子
HT3 レジスタンストレーニングの処方
<事前登録が必要です(定員50名)>
座長:高橋哲也
講師:山田純生、Mats Manderbacka
HT4 心臓リハビリテーション開始時の評価法
座長:豊増功次、平松義博
講師:折口秀樹、吉田知香子、佐藤真治
HT5 多職種のカンファ・計画書作成法
座長:及川惠子
講師:幡 芳樹、安達 仁、田尾雅信、安藤幸子
HT6 和温療法の実際
座長:友池仁暢
講師:宮田昌明
8.ワークショップ
WS1 日本人の心肺運動負荷試験基準値
座長:鯵坂隆一
演者:荒川鉄雄
WS2 日本人の日常生活活動エネルギー所要量
座長:武者春樹
演者:田嶋明彦
WS3 Hawaii Work Shop in Tokyo
座長:佐藤真治
講師:齋藤中哉、都竹茂樹、牧田 茂、石原俊一
9.ラウンドテーブルディスカッション
RT1 アジア心臓リハビリテーションの現状を語る
<事前登録が必要です(定員20名)>
座長:野原隆司、細川了平
演者:Baek Sang Hong、Wang Le-min
RT2 心臓リハビリテーションの病棟から心リハへの連携について
<事前登録が必要です(定員20名)>
座長:石井典子、齊藤正和
RT3 リハビリ看護スキルアップ(行動変容から行動維持を支えるコツ)
<事前登録が必要です(定員20名)>
座長:山田 緑、長谷川恵美子
10.ライブ・実習教育セッション
CE1 心エコー図ラボ
<心エコー図の基礎を実演し、解説します>
講師:渡邊弘之、遠田栄一、大門雅夫
CE2 カテーテルラボ
<冠動脈造影の読み方と、血管形成術について解説します>
講師:浅野竜太
CE3 ウエットラボ
<ブタの心臓で解剖を学び、手術の実習をします。事前登録が必要です。(定員40名)>
講師:高梨秀一郎、他
11.特別企画
SE1 心蔵リハビリテーション指導士の10年
(心臓リハビリテーション指導士認定制度委員会共催)
伊東春樹、牧田 茂
SE2 心臓リハビリテーションモデルルーム
コーディネータ:木村 穣
SE3 ハートフルウォーキング
(NPO法人ジャパンハートクラブ主催)
(NPO法人日本ノルディックウオーキング協会協力)
コーディネータ:鈴木佐和子、伊藤義昭
SE4 落語 笑いが一番
ー脳梗塞、心臓病、胆石、三つの病気を乗り越えてー
三遊亭歌笑
SE5 公開討論会 心臓病の予防とリハビリテーション
司会:濱中博久、長山雅俊
出演者:藤巻幸夫、森田健作
SE6 救急蘇生とAED
<事前登録が必要です(定員60名)>
講師:高山守正、及川恵子、他
SE7 運動相談・血圧相談コーナー
(NPO法人ジャパンハートクラブ、NPO法人日本メディカルパーソナルサポート協会共催)
<事前申し込みが必要です>
コーディネータ:木村 穣、及川恵子、二階堂暁
12.会長講演
運動負荷試験で診る慢性心不全の病態生理
座長:村山正博
演者:伊東春樹
13.公開市民講座
心臓病と動脈硬化
座長:細田瑳一
講師:山科 章、住吉徹哉
14.学会行事
理事会 2009年7月17日 15:00
評議員会 2009年7月17日 17:45
総会 2009年7月18日 13:30
心臓リハビリテーション指導士認定関係
 講習会1部 2009年7月17日 12:00〜17:00
 講習会2部 2009年7月20日 7:45〜10:30
 試験 2009年7月20日 11:00〜12:00
Satellite Practicum

心肺運動負荷セミナー

 本年も、Harbor-UCLA Medical Centerから、Prof.Wassermanのほか Dr.Sietsema、Dr.Stringerをお招きして、ヨーロッパ・カリフォルニアで開催されているPracticumとほぼ同じ内容の「心肺運動負荷セミナー」を、7月25日(土)、7月26日(日)に東京(榊原記念病院)にて開催いたします。

会期:平成21年7月25日(土曜 9時〜19時)〜 7月26日(日曜 9時〜18時)
場所:榊原記念病院(東京都府中市)
会費:29,000円 懇親会費を含む
申込み方法:申込用紙に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にてお申し込み下さい
(申込確認後、約2週間後に受講票、振込用紙をお送り致します)
申込み期間:平成21年6月30日(定員先着100名)

心肺運動負荷セミナーの御案内(PDF)
参加申し込み票(PDF)

ヘージのトップへ